top of page

HGUC AMS-119 ギラ・ドーガ(レズン・シュナイダー専用機) 完成

  • nodiosin
  • 2018年3月11日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、3機同時作成の一機がデカール・トップコートの関係で先に仕上がりました。

レズン・シュナイダー専用機です。ネオジオンの機体ってすごく大きくごつく感じますね。

武装もビームマシンガンなど結構豊富についています。

今回は前のグフ・イグナイティドと同時期に作っていたものなので、同じように多色塗り分けを行っています。写真ではわかりにくいですが、頭部、胸まわりなどをチェックしてもらえれば塗り分けが行われているのがわかります。ちなみにシールドのネオ・ジオンのマークは筆塗りです!(大変でした)

正面ですね。肩のスパイクや右の小さいシールドも2色のグリーンで塗り分けしてありますよ。

シールド裏にはシュツルム・ファストが付くんですが、擦れの関係でまだとりつけていません。3機並んだ時には実装させておきます。

バックパックもおなじみ塗り分けですね。インディゴブルー・ライトブルー・ブルーグレーとブラックグリーンとグリーンなどによる塗り分けでバーニア内部はあずき色になっています。

シールド裏もちょこちょこと塗り分けしていますね。これだけの塗り分けは筆塗りでないと無理ですね。時間があったら筆でちょろちょろ色を入れていくのはとても好きなんですが、MG以上のキットになるとさすがに細かくは塗り分けは難しいですね。

シールドには赤のデカールでラインをいれています。これがインパクトがあってなかなか好きです。ビームマシンガンもブルーグレーなどで色をいれてちょっとした印象の違いを出しています。しかしギラ・ドーガってマッチョなイメージがいいですね。ギラ・ズールは細マッチョな兵隊ってイメージがありますが、これはアメリカのソルジャーですよね。

シールドはエッジやスパイク部分が色違いなんですよ。脚部なんかはこの画像でも色が違うのがわかりますね。稼働もすごくよく、動かしてもほぼ擦れを感じません、とても良いキットでした。

以上、ギラ・ドーガ(レズン・シュナイダー専用機)でした。

3体そろってのお披露目画像で細部のアップなどもあげていきたいと考えています。


 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page