RE 1/100 ガンダム試作4号機 ガーベラ完成
- nodiosin
- 2018年2月21日
- 読了時間: 2分

REで発売された試作4号機ガーベラを素組で完成させました。
昔VIDEOでみた0083はどの機体も衝撃でした。最初は2号機が好きでしたね。あの重厚なイメージがたまらなかったですが、最後に3号機ステイメンとデンドロビウムが登場したときの驚きはなかったです。ガンダムがモビルアーマーか!!って思いました。
このガーベラもガーベラテトラの正体っていうのが面白いですね。

この肩のバーニアが特徴ですよね。サイドについてるバーニアはメタルレッドで部分塗装。
小さいほうやスリットにはダークグレーを塗ってます。モノアイなどもちゃんと塗装してますが、腰のグリーンと黄色と黒のツートン部分は付属シールを使いました。
マーキング類は付属のものです。

腰の横のガードの赤なども部分塗装しています。真ん中はアクリルのダークグレーでまわりをエナメルのシャインレッドをいれています。

背中につくプロパラントタンクはもなかでしかも全然色がたりません。付属のシールは縦のスリット分しかないのですべて部分塗装しています。

このシールドいいですよね。マーキングのデザインがすきです。これに似ているセンチネル系のもとっても好きですよ。ライフルスコープの白ってこれ全部部分塗装です。これが非常に時間がかかりました。

ネットなどでみているとスコープの塗装してない人もいますね。ちょっと設定どおりにしたかったのでそこはこだわりました。普通のビームライフルもありますが、このライフルのほうがかっこいいですね。ちょっと構えるのがむずかしいです。

こちらが通常のビームライフルですね。シールド裏も塗り分けしてますよ。REなのにというか、REだからか色が非常にたりません。せっかくフレームなくっても部分塗装でこれだけ時間がとられちゃったら一緒の気がしますね。でもキット自体なかったものがキットになるって本当にうれしいです。でもついでに0号機ブロッサムもだしてほしいです。個人的には一番すきです。コンバージではでてるのにキットは海外レジンかB-CLUBレジンだけしかないので困っています。

以上REガンダム試作4号機ガーベラでした。非常にいいキットです。REだからこそって感じのするキットでとっても好きな一つになりました。
Comments