top of page

HG THE ORIGIN ZAKUⅠ Realtype完成

  • nodiosin
  • 2018年2月19日
  • 読了時間: 2分

ちょうど一年ぶりですが、ブログ更新します。最近はGIMPを練習しはじめたのでそれで画像をUPしてみます。

オリジンのザクⅠを昔のリアルタイプ旧ザクをイメージして塗装してみました。

最近エアブラシを買ったのですが、今回は筆塗りで仕上げてみました。

HG ZAKUF2からミサイルポッド、HG ZAKU1からは105mmザクマシンガンをもってきました。

まずは本体です。モノアイはHアイズをいれて、モノアイレールも作ってあります。

本体はカーキグリーンとオリーブドラブの2色で塗り分け、青の部分はインディゴブルー+グレー少々とミディアムブルーの塗り分けです。

関節部で擦れない部分以外は赤鉄色を入れています。

エナメルの黒で墨入れ、肩や武装にはシャインレッドを薄めて墨入れしています。

旧ザクといえば105mmです!オリジンキットは120mmになっていて、このマガジンが横のちょっとレトロな感じのマシンガンが大好きです(笑)。左の持ち手部分がよくなかったのでオリジン付属のマシンガンから移植してあります。

ア・バオア・クーの映画のシーンの旧ザク思い出しちゃいますよね。

そしてこのキットは肩部分をもう一組つくってあるので差し替えてシールド取り付けを行い。バズーカーとライフル、ヒートホークを装備して、ZAKUF2からのミサイルポッドを装着で旧ザク・フルウェポンヴァージョンです!

ヒートホークは紫でコード部分は赤鉄色、ミサイルポッドはつや消し黒ですね。あとバズーカーには水転写デカールでのラインなどもいれてあります。

ミサイルポッドはすれるので、足の付け根からはずして上からはめるようにしてあります。この黒いいですよね~この画像ではわかりにくいですが、エナメルのシャインレッドの墨入れもかっこいいです。

そのまま上にあがってくると、バズーカーとシールド、そしてバズーカーの入れ替えカートリッジです。

バズーカー自体のカートリッジはすれるので取り外さないようにしています。このシールドの下にもデカールを張り付けています。

全体にはガンダムデカール・ジオン軍のものとコーションデカールを他から張り付けてあります。マガジンカートリッジは120mmのだけど一応ワンポイントにつけてます。

以上「オリジンZAKUⅠ」、、、、いや「リアルタイプ旧ザク」でした。

オリジンのキシリア部隊のZAKUⅠがまだ残っているのでもう一度別バージョンでつくるかもしれません。稼働といい本当にいいキットでした。


Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page