コンバージ デビルガンダム
- nodiosin
- 2018年4月22日
- 読了時間: 2分
先日のビルドダイバーズはGガンダム系がすごく出てきていて、見ているととての楽しくなりました。そこで先日手に入れていたコンバージのデビルガンダムに墨入れと部分塗装を追加しました。

このコンバージは組み換えによりMSモードとMAモードを変えられます。二本足がMSモードですね。もともとの色分けもしっかりしていて、ダクトやブースター内部などに色を追加していきました。
あとデュアルアイがちょっと見えにくかったのもあり、調節とともに蛍光グリーンで塗り直ししています。

墨入れもエナメルブラックで入れています。そうするだけで印象がはっきり変わってきます。

デビルガンダムといえばブースター?このフジツボみたいなのが特徴ですよね、これは一色だけなので内部をしっかりとぬって見た目をよくしてあります。
あと下部のガンダムヘッドのアンテナの裏側もスジ彫りがあるのでここにも色をいれてあります。

変形!!物語の中では最初がMAモードで最後の戦いのときにMSモードになりますが、下のガンダムヘッドもちゃんとデュアルアイなのでここも塗り直ししてあります。

スタンドが付いていて、MSモードのときはどっしりと足を下ろしますが、MAモードだと浮いている感じがしますね。胴体の長さやアンテナの広がり方なども違うんですよ。
手はちょっと握ったのと写真の開いて襲い掛かってくる感じのものとありました。

MAモードの背面です。ちゃんと足がブースターになっていて、ちょっと見た目がかわいくなってます。上半身はほぼ共通で下半身を組み替える形になっていますが、じゃっかんアンテナや膝の付け根などがポロリするときがあります。

以上コンバージデビルガンダムでした。非常にできがよく、ビルドダイバーズの影響でGガンダム系のキットが増えてほしいなって思います。ウォルターガンダムやデビルガンダムがでたら絶叫します。
Comments