検索
ペーネロペーフレーム着色完成
- nodiosin
- 2016年8月5日
- 読了時間: 2分
ペーネロペーのフレームにいろいろと着色していたのですが、やっと完成しました。
関節同士の接続部分がかなり細身で力をいれすぎるとぽっきりいっちゃいそうでとても怖いです。
つなぐときはゆっくりと力を入れすぎないように気をつけてます。
ほかのブログでも折っちゃったっていうのをよくみますね、、、、、

頭部もつけてみました。頭部はさすがにフレームなしなのでそのまま接続です。これはRGも同じですよね。
でもこの首をしっかり奥まではめ込むと逆にぐらぐらになるので、ちょうどいい感じにはまっている位置でとめるという微妙な接続です。

大きさ比較のために再びソゴック君と、両手をあげてもまだペーネロペーのほうが大きいですね。完全MGサイズです。
しかもまだこれでオデッセウスガンダムなだけで、この周りにペーネロペーユニットがつくという恐ろしい大きさ、、、、、あぅ、、、MGも頼んでしまったよ、、、あれって噂だとREのナイチンゲールぐらいあるらしいけど、、、、、こ、怖い、、、

背面です。膝裏のシルバーのパイプ部分は外装をつけても見える部分なのでシルバー塗装です。
背中は見えなくなりますが、オデッセウスとペーネロペーで背中の外装は取り換えるのでゴールドを部分的にいれてみました。

足のフレームです。完全に隠れてしまう部分にはお遊びで笑
五色なので虹にはたりませんが、見た目は豪華です。オリンピックだけに金・銀・銅です
明日から外装を組んでいきます。また報告します。
Comentários